新着情報
法人・団体会員様の環境貢献活動のご紹介(3)
2024年07月26日活動報告
まつえ環境市民会議では市民・事業者・行政と協力し環境保全活動を行っていますが、当会議の法人会員様、団体会員様においても独自に環境貢献活動を行っておられます。
その取り組みを皆様に広く知っていただきたく、その様々な活動について、当会議ホームページで随時紹介していきます。
これから環境貢献活動をお考えの方は、参考にしていただけると幸いです。
その取り組みを皆様に広く知っていただきたく、その様々な活動について、当会議ホームページで随時紹介していきます。
これから環境貢献活動をお考えの方は、参考にしていただけると幸いです。
株式会社佐藤組様
- 再生可能エネルギー導入・拡大
 太陽光発電などの設置、県内外での施工・普及
- 風力発電
 高野山風力発電所のメンテナンス
- ハイブリッド車・BEV車の導入
 社用に軽自動車2台と普通車1台
- 木造建築の普及と島根県産材の使用
 本社などを木造建築に、設計や施工の際には木造、県産材の使用を推奨
- リサイクルやリユースの推進
 社内で専門員を育て燃費向上、CO2削減、資材再利用
- 河川ボランティア
- 環境への理解を進める
 環境配慮を伝える朝礼
- SDGs
 SDGs取り組み
くにびきエコクラブ様
- 環境にやさしい人づくり
 小学校や公民館などで環境創作劇の上演とエコ講座を開催している(これまでに62回)。また東日本大震災から高まった循環型社会への移行議論を継続させるため「もったいない運動」を実施している(2012年から13回実施)。そのほか漂着ごみ回収作業などに参加。
中国電力株式会社 島根支社様
カナツ技建工業株式会社様
島根県地球温暖化防止活動推進員松江地区様
- 島根県地球温暖化防止活動推進員 松江地区(通称 エコライフサポーターズ松江地区)
 「地球温暖化対策の推進に関する法律」の規定に基づき、地域の地球温暖化の現状や地球温暖化対策に関する知識の普及などを図るため、平成14年に島根県では第1期推進員が委嘱され、現在は11期の23年目を迎え、松江地区には9名、県内には39人の推進員が活動している。
松江市高齢者クラブ連合会様
- 出前講座(松江市)受講
 令和5年度「食品ロスについて」「海洋の環境問題」「プラスチックごみ」
 
 
 
 
